独身時代バックパッカーのアフリカ旅5日目──ケニアから陸路で国境を越える挑戦
バックパッカーとしてアフリカを旅した独身時代の私は、5日目にしてようやく旅のリズムを体に馴染ませ始めていた。昨日までのケニアでの滞在は刺激的で、ナイロビの喧騒、ローカル市場でのやり取り、そしてバスやマタツ(乗合バス)に乗り込むたびに繰り広げられる予測不可能な出来事に、心身が振り回され続けていた。しかし、ここから先はさらに挑戦的な体験が待っていた──ケニアから陸路で隣国ウガンダへと国境を越える日だった。 この日の朝は夜明け前に宿を出た。バックパッカー宿のドミトリーにはまだ眠っている仲間がいたが、私の心はすでに冒険への緊張でいっぱいだった。大型のリュックを背負い、宿の外に出ると、薄暗い中でもナイロビの街はすでに目覚め始めていた。屋台ではチャイを売る香りが漂い、新聞を配る人々の声が響いていた。私は軽くチャイを飲み干し、腹ごしらえをしてからマタツ乗り場へと向かった。 国境を目指すバスは、いつものように定刻通りには出発しなかった。人が満員になるまで延々と待たされる。それがアフリカの時間の流れ方であり、私もそれに合わせるしかない。バックパッカーとして学んだ最初の教訓は「待つこと」だった。待ち時間には周囲の人と話を交わすのも醍醐味だ。隣に座った男性はウガンダの出身で、首都カンパラに向かう途中だと話してくれた。彼の英語はなまりが強かったが、互いに時間をかければ意思疎通できる。その不完全なやり取りが、旅の真のコミュニケーションだと感じた。 やがてバスは動き出し、ケニアの田園地帯をひた走る。窓の外には赤土の大地が広がり、ところどころに小さな村が点在している。子どもたちは裸足で走り回り、家畜を追いながらこちらに手を振ってくれる。その姿を見て、私は自分が観光客ではなく、旅人としてこの土地の現実に少しだけ触れられている気がした。舗装されていない道を走るバスは激しく揺れ、体は疲弊する。しかし同時に、心の奥底から湧き上がる興奮は収まらなかった。 国境の町に近づくと、バスは停まり、乗客は一斉に降ろされた。ケニア側のイミグレーションオフィスは簡素な建物で、窓口には長蛇の列ができていた。バックパッカーである私は、列に並びながら他の旅行者や地元の人たちと会話を交わした。中にはヨーロッパから来た若いバックパッカーもいて、「アフリカの国境越えはスリリングだよな」と笑いながら互いの体験を語り合った。...