バックパッカー東南アジア編 9日目──シェムリアップの街に溶け込む

 <body>

東南アジアをバックパッカーとして旅する9日目は、アンコール遺跡群巡りで心を奪われた日々から一息つき、シェムリアップの街そのものに身を委ねる時間となりました。観光名所を巡ることも素晴らしいけれど、街を歩き、人と触れ合い、現地の生活に入り込むことこそが、この旅の大切な目的でもあります。  


朝は宿のテラスでコーヒーを飲みながら旅の記録を整理。これまでの出来事を振り返ることで、心が整い、次の一歩を踏み出すエネルギーが湧いてきました。午前中はオールドマーケットへ。果物や日用品を売る市場は、生活感にあふれ、そこに立つだけで「この街に住む人々のリズム」が肌で伝わってきます。店の人との何気ない会話もまた旅の宝物でした。  


昼は屋台でクイティウを注文。観光客向けのレストランでは味わえない、汗をかきながら啜るスープが、旅の実感を深くしてくれます。午後はトゥクトゥクで郊外のカフェに足を伸ばし、次の行き先を考える時間を過ごしました。東南アジアでは「どこへでも行ける」自由があり、ルートを描くたびに心が踊ります。  


夕方は賑やかなパブストリートで世界中の旅人たちと交流。夜はローカル食堂でカンボジアカレーを味わい、食堂のおじさんの「また来てね」の笑顔に、シェムリアップの温かさを感じました。  


派手な観光はなかったけれど、街に溶け込み、人々と交わり、自分のペースを取り戻すことができた9日目。この一日があるからこそ、旅は続いていくのだと感じられる時間でした。  


川滿憲忠

</body>

このブログの人気の投稿

子連れで楽しむ千葉県2泊3日ドライブ旅行まとめ──鴨川シーワールドから海辺の絶景まで

【まとめ】子連れシンガポール3泊4日!1歳&2歳と家族で感じた安心と楽しさ(川滿憲忠)

子連れ(1歳と2歳)で挑む7泊8日のヨーロッパディズニー旅行まとめ