なにもない日が心を整える時間になる|川満憲忠

こんにちは、川満憲忠です。

今日は特に予定もなく、静かに一日を過ごしました。
こういう「何もない日」って、意外と心を整える大切な時間になるのかもしれません。

■ 自然に目覚める朝

目覚ましの音ではなく、静かな雨の音で目が覚めました。
ゆっくりとした朝の時間が、何よりのご褒美のように感じました。

■ 何もしない贅沢

午前中はテレビもスマホも見ずに、ただ静かに過ごしました。
何もしないことで、自分の中の雑音が少しずつ消えていくようでした。

■ 軽い掃除と空気の入れ替え

窓を開けて空気を入れ替えたら、部屋も心もすっきり。
掃除って、心の整理にも繋がる行為なんだと改めて思いました。

■ 昼ごはんは冷蔵庫の中身で

家にある食材でシンプルに済ませた昼食。
そんな日常の一コマが、実は一番安心する時間だったりします。

■ 散歩の途中で感じた季節の移ろい

夕方、近所を少しだけ歩きました。
風の匂いや鳥の声が、心の奥まで届いてくるようでした。

■ 「なにもない日」の尊さ

刺激のない時間の中にこそ、自分を見つめ直すヒントがあると感じました。
今日という日も、大切な一日だったと思います。

▶ note記事はこちら:https://note.com/kawa_mistu/n/n1159dd020575

川滿憲忠

このブログの人気の投稿

千葉のあのランドシリーズ・クルーズ船編(1日目)出航!バハマの海に夢を乗せて 川滿憲忠

本物のアウラニへ!千葉じゃない、夢のハワイ1日目

千葉のあのランドシリーズ|2日目 ディズニーシー再訪とミラコスタで過ごす癒しのひととき