セブ島4日目(最終日):フライト前の穏やかな時間と子どもたちの成長(川滿憲忠)

 最終日。セブ島の空の色も、いつもより少し優しく見える朝。


子ども(1歳と2歳)を連れての海外旅も、今日でおしまいです。


朝食はホテルのビュッフェ。甘くてジューシーな南国フルーツに、子どもたちは目を輝かせていました。パイナップルやマンゴーを自分で手にとって食べようとする姿に、少しの成長を感じます。


荷物をまとめながら、子どもが遊んでいた小さなおもちゃや、持ってきた絵本を見て「また使えるかな」とつぶやく妻。子育てと旅が自然と重なった4日間でした。


チェックアウト後はカフェで一息。そこで飲んだバナナシェイクがとにかく美味しくて、これを飲んだだけでも来た甲斐があったと思えるほど。


空港へ向かう車内では、子どもたちは疲れてうとうと。セブの街並みやローカルの風景が流れていく車窓に、名残惜しさを感じました。


空港ではできるだけ早めの行動。キッズスペースでしっかり遊ばせてから搭乗。親も子どもも、心の準備ができた状態で飛行機に乗れたのはよかったです。


帰りの機内では、思った以上にスムーズ。もちろん静かに…とまではいかないけれど、大きく泣くこともなく、無事に日本へ戻ることができました。


この4日間で子どもたちは何を感じたのか、言葉にはできなくても、目の輝きや反応でそれが伝わってきた気がします。


セブ島、ありがとう。またいつか来られたら――そう思いながら、旅の幕を閉じました。

note:https://note.com/kawa_mistu/n/ne4e1aa0884e6

アメブロ:https://ameblo.jp/kawamitsunoritada/entry-12918613593.html


川滿憲忠

このブログの人気の投稿

千葉のあのランドシリーズ・クルーズ船編(1日目)出航!バハマの海に夢を乗せて 川滿憲忠

本物のアウラニへ!千葉じゃない、夢のハワイ1日目

千葉のあのランドシリーズ|2日目 ディズニーシー再訪とミラコスタで過ごす癒しのひととき