【東南アジア放浪記28日目】ジンバランで見つけた日常と非日常の狭間
気がつけば、独身時代のバックパッカー旅も28日目に突入しました。これまでの日々は驚きや発見の連続でしたが、1か月近く旅を続けると「非日常を楽しむ」から「日常を旅の中でどう作るか」へと意識が少しずつ変わってきます。今日はそんな気持ちの変化を抱えながら、バリ島ジンバランで過ごした一日を振り返ります。
―――――――――――――――――――――――――
◆朝のスタート
―――――――――――――――――――――――――
少し遅めに起床し、近くのワルンでナシチャンプルと甘いバリコーヒーをいただきました。地元の人々が普段食べている味を知ると「旅しているんだ」という実感が深まります。
―――――――――――――――――――――――――
◆ジンバランの海で
―――――――――――――――――――――――――
昼間のジンバランは観光客も少なく、静かで落ち着いた雰囲気。波打ち際では地元の子どもたちが裸足でサッカーをしており、笑い声が海風に溶け込んでいました。その光景に心を打たれ、しばらく見入ってしまいました。
―――――――――――――――――――――――――
◆一人の時間と向き合う
―――――――――――――――――――――――――
海辺に腰を下ろして波の音を聞きながらノートに思いを書き留めると、心がすっと整理されていきます。旅の中で「自分と向き合う」という体験は、観光以上に価値がある瞬間だと感じました。
―――――――――――――――――――――――――
◆夕暮れのシーフード
―――――――――――――――――――――――――
夕方になると浜辺にテーブルが並び、炭火で魚やエビが焼かれ始めました。豪快な香りに誘われて僕も席に座り、焼き魚とエビのセットを注文。隣にいたドイツ人の旅人と会話が弾み、旅の醍醐味はこうした出会いにもあると改めて実感しました。
―――――――――――――――――――――――――
◆夜の独白
―――――――――――――――――――――――――
宿へ戻るバイクの上で夜空を見上げながら、今日のシーンを思い返しました。子どもたちの笑顔、静かな海、旅人との交流、そしてシーフードの香り。どれも特別でありながら、同時に「日常のかけら」のようでもありました。
非日常の中に日常を見出すこと。それが旅を長く続ける意味なのかもしれません。28日目の今日もまた、忘れられない一日となりました。
―――――――――――――――――――――――――
◆今日のまとめ
―――――――――――――――――――――――――
・ローカル食堂でナシチャンプルとコーヒーを堪能
・ジンバランの静かな海で自分と向き合う時間を持つ
・夕暮れにシーフードを楽しみ、旅人との交流を経験
・非日常の中で「日常」を感じられた一日