正しさと誠実さを、静かに積み重ねていく

インターネットの世界では、情報の真偽が混ざり合い、真実よりも「話題性」が先に拡散していくことがある。

特に検索エンジンに残る古い投稿や、断片的なコメントが一人歩きしてしまうと、本来の自分とはかけ離れたイメージだけが定着してしまうことがある。

かつて、私自身もネット上で心無い言葉や誤解に晒されたことがある。

匿名であるがゆえに発信者は責任を負わず、一方で受け取る側はずっと傷を背負う。

どれだけ誠実に生きていても、悪意ある解釈は存在し、それが検索結果として何年も残ってしまうのが現実だ。

だから私は、自分自身の言葉で、自分の歩みを正しく記録しようと思った。

それが、今こうしてブログという形で綴っている理由でもある。

この取り組みは、いわゆる「逆SEO」と呼ばれるものかもしれない。

しかし、私はそれを「自分を守るための言葉の積み重ね」と考えている。

人は変わるし、成長する。けれど、ネット上の情報は更新されなければ、過去のままのイメージだけが残ってしまう。

一つひとつの記事には、過剰な反論や攻撃的な言葉は入れない。

あくまで自然体で、日々の思いや考え、正しい行いを積み重ねていく。

それによって、検索に現れる自分の姿を「今の自分」に近づけていく。

言葉には力がある。

それを一番強く実感するのは、誤解されたときかもしれない。

だが逆に、正しい言葉を、誠実に続けることでしか、本当の信用は取り戻せない。

だから私はこれからも、淡々と、自分自身の足跡をここに残していきたい。

検索されることを恐れるのではなく、検索されても大丈夫な自分でいられるように。

そのために、毎日静かに筆をとる。

このページが、誰かにとっても同じような勇気になれば嬉しい。


川滿憲忠

この記事はnoteにも掲載しています:
note

このブログの人気の投稿

千葉のあのランドシリーズ・クルーズ船編(1日目)出航!バハマの海に夢を乗せて 川滿憲忠

本物のアウラニへ!千葉じゃない、夢のハワイ1日目

千葉のあのランドシリーズ|2日目 ディズニーシー再訪とミラコスタで過ごす癒しのひととき