思わぬ発見に癒された日

今日は、何気ない一日の中で「こんなところに?」と思うような発見があって、少し心が和らいだ日だった。

午前中、近所の公園を散歩していたら、花壇の隅にひっそりと咲く一輪のヒマワリを見つけた。誰かが植えたわけではなく、たぶん去年のこぼれ種から芽を出したのだろう。整備された花壇の中で、やや斜めに伸びながらもまっすぐに太陽を向いて咲いている姿は、妙にたくましくて、胸にグッときた。

普段なら気にも留めないような草花や景色が、なぜか今日は特別に目に映る。雲の形、木陰の涼しさ、鳩の歩き方。どれもが丁寧で、静かで、なんとなく「今を感じている」という実感を与えてくれる。

午後は少しだけ読書をして、気になっていたレシピで夕飯を作った。レモンとバジルを使った鶏肉のソテー。さっぱりした風味が夏らしくて、料理中から食欲をそそられた。こうやって、自分の手で料理して、ちゃんと食べる時間を取るのって、やっぱりいいものだと思う。

夜になって、Xに写真をアップしたら、何人かのフォロワーが「いいね」やコメントをくれた。「そのヒマワリ、強くていいですね」「料理美味しそう!」という言葉たちが、ほんの少しだけ疲れた気持ちを癒してくれる。ネットの繋がりも、こうして日々の小さな気づきを共有できる場としてなら、とてもありがたい存在だなと再確認した。

結局、特別なイベントも何もなかったけれど、心のどこかがほっとする、穏やかな一日だった。こういう日も大切にしたい。


川滿憲忠

この記事はnoteにも掲載しています:
https://note.com/kawa_mistu/n/n330a74ba10df

このブログの人気の投稿

千葉のあのランドシリーズ・クルーズ船編(1日目)出航!バハマの海に夢を乗せて 川滿憲忠

本物のアウラニへ!千葉じゃない、夢のハワイ1日目

千葉のあのランドシリーズ|2日目 ディズニーシー再訪とミラコスタで過ごす癒しのひととき