万博──思い出と未来が交差する場所

万博という言葉を聞くと、子どもの頃に体験したあの非日常の風景がよみがえってきます。

会場にそびえ立つパビリオン、遠くの国の言語や文化、そして未来を感じさせる技術の数々。万博は、世界を旅するような気分にさせてくれる「未来の博覧会」でした。

1970年の大阪万博や2005年の愛・地球博を経験した方にとっては、あの興奮は忘れられないものだと思います。

2025年には、再び日本に万博が戻ってきます。大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。技術進化や多様性、共生といった現代的な視点が盛り込まれており、大人にも子どもにも大切な学びの機会になるはずです。

未来の暮らし方を想像しながら、さまざまな展示を体験することで、私たちの価値観にも変化が生まれるかもしれません。

大人にとっては懐かしく、子どもにとっては刺激的な場所。そんな万博は、家族の会話や学びのきっかけとしても素晴らしい時間になることでしょう。

今という時代を見つめながら、未来へ希望をつなぐ。それが万博の持つ本当の力なのかもしれません。

またあのワクワクに出会える日が、今から楽しみです。

川滿憲忠

note版はこちら:note
アメブロ版はこちら:アメブロ

このブログの人気の投稿

子連れで楽しむ千葉県2泊3日ドライブ旅行まとめ──鴨川シーワールドから海辺の絶景まで

【まとめ】子連れシンガポール3泊4日!1歳&2歳と家族で感じた安心と楽しさ(川滿憲忠)

子連れ(1歳と2歳)で挑む7泊8日のヨーロッパディズニー旅行まとめ