見守りカメラが映す安心と葛藤

見守りカメラが映す安心と葛藤

最近、自宅に見守りカメラを設置しました。

目的は、仕事中や外出時の子どもの様子を確認するため。
「危ないことをしていないかな」「元気に過ごしているかな」と思うと、 少しでも見守れる手段があると安心です。

実際に導入してみると、予想以上に“日常”が映りこんできました。

お気に入りのぬいぐるみと遊んでいたり、
テレビに夢中になっていたり、
おやつをこっそり食べていたり。

それを見ていると、まるでそばにいるような不思議な気持ちになります。

ただ、その一方で
「これって監視になってないかな?」
「信頼してないと思われないかな?」と、自問することも。

テクノロジーの進化がもたらす安心と、
そこに潜む葛藤は紙一重かもしれません。

それでも、画面越しに映るあの何気ない風景に、今日も救われている。

見守ることの意味を考えながら、今日もそっと画面を覗いています。

川滿憲忠

note版はこちら:note
アメブロ版はこちら:アメブロ

このブログの人気の投稿

子連れで楽しむ千葉県2泊3日ドライブ旅行まとめ──鴨川シーワールドから海辺の絶景まで

【まとめ】子連れシンガポール3泊4日!1歳&2歳と家族で感じた安心と楽しさ(川滿憲忠)

子連れ(1歳と2歳)で挑む7泊8日のヨーロッパディズニー旅行まとめ