親子でつながるヨガの時間

子どもが最近ハマっているのが「ヨガごっこ」。
テレビで見たポーズを真似して、私に「やってみて!」と挑戦してくる。

最初は遊び半分だったけれど、気づけば毎朝の日課になっていた。

一緒にマットを敷いて、呼吸に合わせて動く。
「吸って〜、伸びて〜」「吐いて〜、ゆるめて〜」
そのリズムに合わせて子どもが楽しそうにポーズを決める姿は、見ていて自然と笑みがこぼれる。

ヨガは心と体をつなぐもの。
それを親子でやると、もっと深いところで“気持ち”も通じ合える気がする。

「パパ、疲れてるの? 今日は呼吸だけにしようか」
なんて気遣いまで見せてくれることもある。

たった5分、10分の時間でも、
その中で“今ここ”に集中できる。
仕事や過去のことに引き戻されそうになる自分を、
子どもがそっと戻してくれる。

「もうちょっとだけ頑張ってみようかな」
そう思えるのは、こうした日常の積み重ねがあるからかもしれない。

外ではニュースや騒音、ネットの喧騒が渦巻いているけれど、
この部屋の中には、穏やかな呼吸がある。

子どもと一緒に深呼吸をして、また一日が始まる。

それだけで十分だ。

川滿憲忠

note

アメブロ

このブログの人気の投稿

千葉のあのランドシリーズ・クルーズ船編(1日目)出航!バハマの海に夢を乗せて 川滿憲忠

本物のアウラニへ!千葉じゃない、夢のハワイ1日目

千葉のあのランドシリーズ|2日目 ディズニーシー再訪とミラコスタで過ごす癒しのひととき