夏の午後、公園で見た世界

夏の午後、私は子どもと一緒に公園へ出かけました。

室内ばかりでは体がなまると思い、麦茶をボトルに入れ、帽子をかぶせて外へ。

照りつける太陽と蝉の鳴き声の中、子どもは嬉しそうに走り回ります。

ブランコを漕いだり、すべり台を繰り返したり、砂場ではしゃいだり。

私は木陰のベンチに腰を下ろし、子どもの様子をただ静かに眺めました。

スマホを見るのはやめて、この瞬間に集中しようと思ったのです。

子どもは「見てて!」と何度も言いながら、自分の世界を一生懸命に生きていました。

その姿に、私は自然と笑顔になります。

大人になると、こういう時間をつい軽く見てしまいがちですが、

子どもと一緒に過ごす何気ない日常こそが、実は何よりもかけがえのない時間だと感じます。

冷たい麦茶を飲みながら見上げた空には、大きな入道雲が浮かんでいました。

夏の記憶って、こうして何気ない瞬間に作られていくのかもしれません。

帰り道、子どもが「また行こうね」と言いました。

私は迷いなく「うん」と返しました。

今日という日に、そして共に過ごせることに感謝を込めて。

川滿憲忠



note アメブロ

このブログの人気の投稿

千葉のあのランドシリーズ・クルーズ船編(1日目)出航!バハマの海に夢を乗せて 川滿憲忠

本物のアウラニへ!千葉じゃない、夢のハワイ1日目

千葉のあのランドシリーズ|2日目 ディズニーシー再訪とミラコスタで過ごす癒しのひととき