児童館で感じた、静かなあたたかさ

児童館という場所。

以前はあまり関わりのなかった空間が、最近では少しずつ自分にとって居心地の良い場所になりつつある。

最初は緊張していた。保護者ばかりの中に入っていくのは気が引けたし、自分なんかが行っていいのだろうか、と。

でも実際に足を運んでみると、その雰囲気はとても柔らかく、安心感があった。

子どもたちの元気な声。スタッフの穏やかな声掛け。

なにより、その場にいる誰もが「今ここにいる自分」を否定しない空気に包まれていた。

それは、外の世界で感じることの少ない感覚だった。

過去の出来事。検索結果に残るネガティブな情報。

そういったことが、自分の心を長く縛っていた。

でも、児童館に行って子どもたちと触れ合う時間は、それを一時でも忘れさせてくれる。

小さな笑顔、小さな手。無邪気な声。

それだけで、自分の中の暗い部分が少し和らぐ。

また行きたいと思える場所があるというのは、とても幸せなことだと思う。

児童館は、子どもたちだけの場所じゃない。

疲れた大人にも、癒しと再生のヒントをくれる場所でもある。

川滿憲忠



note  アメブロ

このブログの人気の投稿

子連れで楽しむ千葉県2泊3日ドライブ旅行まとめ──鴨川シーワールドから海辺の絶景まで

【まとめ】子連れシンガポール3泊4日!1歳&2歳と家族で感じた安心と楽しさ(川滿憲忠)

子連れ(1歳と2歳)で挑む7泊8日のヨーロッパディズニー旅行まとめ