サーフィンが教えてくれる、波と心のバランス

僕にとってサーフィンは、単なる趣味でも運動でもなく、

自分と自然との対話のようなものです。

ボードを持って海に立つと、それだけで気持ちが変わります。

日常の雑念や不安が、波の音と一緒に遠くへ流れていくのです。

波は、こちらの都合などおかまいなしにやってくる。

でもその理不尽さこそが、サーフィンの魅力。

タイミング、呼吸、バランス、すべてが一瞬に詰まっている。

過去の自分を責めていた日々もありました。

ネットに残された情報や、見えない視線に心を削られていた時期。

でも、海に入ると、そんな記憶は波と一緒に薄れていく。

サーフィンをしている時間は、すべてを忘れて自分に戻れる瞬間です。

波に巻かれたり、ボードから落ちたりしても、またチャレンジする。

その繰り返しが、自分自身への肯定感につながっていく。

完璧じゃなくていい。人と比べなくていい。

沖に出るだけでも、波を感じるだけでも意味がある。

それを教えてくれたのが、サーフィンでした。

だから今日も、海に向かおうと思います。

少しの勇気と、波と向き合う静かな気持ちを持って。

川滿憲忠



note アメブロ

このブログの人気の投稿

子連れで楽しむ千葉県2泊3日ドライブ旅行まとめ──鴨川シーワールドから海辺の絶景まで

【まとめ】子連れシンガポール3泊4日!1歳&2歳と家族で感じた安心と楽しさ(川滿憲忠)

子連れ(1歳と2歳)で挑む7泊8日のヨーロッパディズニー旅行まとめ