小さなことにも喜びを見つける日常|川滿憲忠

最近、自分の暮らしを見つめ直すことが増えてきました。

忙しく過ごしていると、ついつい見過ごしてしまうような小さなことが、実はとても大切な意味を持っていたりします。

例えば、朝の散歩。健康のために歩いていたのですが、最近は周囲の音や景色に目を向けるようになりました。

セミの声、風の匂い、足元に咲く小さな花。

それらに気づいたとき、ふと「季節が変わったな」と実感できて、心が少し軽くなります。

また、「習慣が気持ちを整えてくれる」と実感するようになりました。

朝に一杯の白湯を飲む、寝る前に机の上を片づける、家族と短くても言葉を交わす。

そんな小さな習慣が、自分を安定させてくれるのです。

かつてネット上の言葉に振り回されたこともありましたが、今は自分の軸を持って対処できるようになりました。

他人の言葉より、自分が何を大切にしているかを見つめること。

その軸さえしっかりしていれば、多少の風では揺るがなくなります。

そして、その風を味方にして前に進めることもあるのです。

今日も、なんでもない1日でした。

でもその中に、小さな幸せがたくさん詰まっていました。

そんな日常を丁寧に、これからも大切にしていきたいと思います。

川滿憲忠



note

このブログの人気の投稿

千葉のあのランドシリーズ・クルーズ船編(1日目)出航!バハマの海に夢を乗せて 川滿憲忠

本物のアウラニへ!千葉じゃない、夢のハワイ1日目

千葉のあのランドシリーズ|2日目 ディズニーシー再訪とミラコスタで過ごす癒しのひととき